はじめまして。コーソル福岡ブログへようこそ!

コーソル福岡ブログは、福岡で働くコーソルメンバーが「福岡での生活」や「日々の業務」などを綴るブログです。

福岡での生活

福岡はとても住みやすい街です。博多と天神には多数の著名ショップがあり、日々の生活に全く支障を感じることはありません。東京よりも人口が圧倒的に少ないため、その上で、渋滞や混雑とは無縁なリラックスした生活を送ることができます。少し足を延ばせば、海や山、温泉、グルメなどたくさんのレジャーを楽しむことができます。

日々の業務

福岡ではOracle Databaseなどのオラクル製品を中心とした製品サポート業務と、Exadataユーザーを中心にしたDBA業務を行っています。

コーソルのメンバーの大多数は、結婚またはお子さんの誕生といった家族のライフイベントをきっかけに、福岡での生活を考え、その結果、コーソルへの転職やコーソル福岡オフィスでの異動をするに至っています。

東京以外でスペシャリストのキャリアを積むことは一般に困難です。 福岡という地で、充実したプライベートとOracle Databaseの専門性を生かしたインフラエンジニアのキャリアを両立したい方は、是非、コーソルへの転職、コーソル福岡オフィスでの勤務を検討してみてください!

コーソル福岡オフィスでの勤務について、ちょっと話を聞いてみたい!という方は、渡部メールアドレス ryota dot watabe at cosol dot jp までメールくださいませ。渡部は福岡在住ですが、月1で一週間東京に滞在していますので、東京または福岡で直接お話させていただくことが可能です。:-)


2020年 初詣&厄払い

あけましておめでとうございます!

年が明けて少々日がたってしまいましたが、

今年もコーソル福岡オフィスをよろしくお願いいたします!

初詣&厄払い

あまり深くお伝えすると年齢がバレてしまいますが…。

福岡オフィスのメンバーには、今年厄年の人もいまして。

そこで、初詣&厄払いにいってきました!

場所は厄払いの神社として有名な、若八幡宮。

「厄八幡」の愛称で親しまれています。

まず到着して驚いたのは、人の多さ。

すごい行列!!ちなみにこれはまだ半分ほどです。

考えることは皆同じ、ということでしょうか。。。

さらにこの日はあいにくの曇り空。冬の寒い中、

ただただ待ち続けます。

雲がモクモク…。

空を眺めながら、ぽつりつぶやいてしまった致命的に寒い

ダジャレを聴いた空が文字通り(表情を)曇らせ、

さらに冷たい風が吹き荒れています。

その影響か、ものすごく寒い!思いっきり自爆です。

 

ひたすら待ち続けること1時間半。

ようやく境内へ。そして受付を終えました。

さらに15分ほど待合室で待ちます。

待合室はあまりに人が多かったので、

外で待つことにしました。

いよいよ厄払い。
今年も平和に過ごせることを願い、お参りをしました。

 

おみくじ

帰り際に、おみくじをひきました。

気合をいれて今年を占います。

大吉!!

やったね!きっと厄も払えたことでしょう!

今年も”共に解決する”の企業理念のもと、

福岡オフィスメンバー一同頑張ってまいります!

よろしくお願いいたします!!

肉好き守田のお店紹介「炭焼牛たん 東山」

じつは昨日職場の方々とお肉を食べに行き、肩ロースステーキ600gを堪能した、お肉大好きOracle Fighter 守田です。

さて、ちょっと前回投稿から期間があいてしまいましたが、相変わらず私は肉を食しております。もはや「食す」というより「喰らう」です。
今回ご紹介するお店はこちら!

「炭焼き牛たん 東山」
西鉄福岡(天神)駅すぐそばで立地もよい!
そしてねらい目はランチメニュー!リーズナブルです。
奥の黒板では日替わりメニューが記載されておりますが、
500円という非常にありがたいお値段!!

たとえば、このようなおいしそうな「ハラミ丼」も、500円で食べられる日があります!驚きです!


これは別日で堪能したのですが、非常においしかったです。これが500円!
『Oracle Database Standard Editionではそれまで使用できなかった「SQL計画管理」が18.1から限定的ながらも使用できる』
というのと同じくらい驚きです!

今回堪能したのは「牛タンシチューランチ」(880円)です。

アツアツのビーフシチュー。
季節の変わり目、ちょっと寒い日にはありがたい!(><)
体を温めながら、お肉も食べられて最高です!そして麦飯ともあう!

牛タンをリーズナブルなお値段で食べられる、おすすめのお店です!
お昼に天神に行った際はぜひ!

炭焼牛たん 東山 福岡天神店
https://www.4129.net/gyutan-higashiyama/store/store_4

肉好き守田のお店紹介「博多もつ鍋 響」

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
2019年も変わらず肉を求め続ける、
お肉大好きOracle Fighter 守田です。

実を言いますと昨年12月に健康診断を受診しました。
その結果、一昨年12月よりも健康状態が改善されておりました。
昨年は普段よりお肉を多く食べていたからではないかと
推測しています!素晴らしい!

さて、2019年一発目のご紹介となります!
「博多もつ鍋 響」
呉服店と大名店がありますが、今回行ったのは大名店です。

店名にもあるように、メインはもつ鍋です。
絶品もつ鍋以外にも、チゲ鍋、レモン鍋など
多様なもつ鍋が食べられます。

・・・が、私のこのお店の狙い目は、
【ランチ限定】店主厳選牛盛り放題!
です!!

なーんと、ご飯の上に店主厳選牛を盛り放題!!
こんな感じにてんこ盛りにできます!

ちなみに出されるお肉の部位は日によって変わる、とのこと。
それにしても、肉を好きなだけ食べられるのは最高です!!
勢い余って必要以上にとってしまい、食べきれない、なんて
ことはないように!自分のお腹はOracleのデータファイルのように自動拡張できません。

今回出された肉の部位は、ランプ・イチボでした。牛のお尻に近いあたりの部位ですね。がっつり噛みごたえのある肉です。
画像を意識しすぎたか少々多く盛ったので、完食できたものの、お腹いっぱいでした。しかし「お肉をお腹いっぱい食べたい!」という人には最高です。

そしてやはりランチは人気なのか、店を出る間際は
外に多くの人の行列が…。お昼時は行列ができるものと
思いますので、少々時間をずらしてこられることを
おすすめします。

博多もつ鍋 響 大名店
https://akr0851230627.owst.jp/

光の街 博多

お肉大好き守田さんの投稿がつづくと、内容がお肉ばかりに
なってしまうので(笑)、たまには別の話題をご紹介したいと
思います。

今回ご紹介するのは、今だからこそみられる、
「光の街 博多」です!!
11月8日からイルミネーションの点灯が開始されました!

なんといっても弊社福岡オフィスは博多駅目の前!
毎日仕事帰りには、この輝くイルミネーションを
見ることができます!!

改札へ向かう通路の天井にも。

また、博多駅正面には、クリスマスにちなんだグッズの販売や、

飲食ができるお店があります。
ビール片手に飲食を楽しむ方が大勢おられました。
仕事帰りにイルミネーションを見ながらの食事は、最高です!!

テーブル席に座れなくても、周りには樽が並んでおり、
立食も楽しめます。ちょっと一杯、でもOKです。

お店以外にも、広場でイルミネーションを背景に
写真を撮っておられる方が多く見受けられました。

オフィスのすぐ近くにあるので、とっても便利です。
毎年この時期になると、楽しんじゃいます!

肉好き守田の資格受験「バーベキュー検定」

どちらかと言うとインドア派ですが、
年に数回はBBQをやっている、
お肉大好きOracle Fighter 守田です。

今回も前回に引き続き、資格のご紹介です。
日本バーベキュー協会(JBBQA)の
「バーベキュー検定」です。

弊社では、社員向けのイベントとして
お花見やバーベキューといった催しものがあります。
福岡オフィスでも昨年・今年と開催され、社員ご家族の
方々も招き、大変素晴らしいイベントとなりました。

私個人としても、バーベキューは比較的よくやるので、
「もっとバーベキューをうまく実施できないか」
と考え、より深い知識を得るべく、受験に至った次第です。

バーベキュー検定のより詳しい情報はこちら。
バーベキュー検定 – 日本バーベキュー協会

全国様々な場所で開催されるセミナーに参加し、
筆記試験を受け、30問中20問正解で合格だそうです。
ちなみに、ネットでも受験できるそうです。

私はセミナーとネット、どちらにしようかと迷いましたが、
幸運にも 11/4(日)に久留米でセミナーが開催されるとの
情報を得たので、セミナーに参加・講義を直接受ける方を選びました。やはり実際に現場でみないと、今後に活かしにくいかな、と。

そして当日会場入り。

検定は「初級」「中級」「上級」とあり、
今回受験したのは「初級」。
基礎座学→講師の方のデモ→試験
という流れです。

デモでは実際に講師の方が
炭起こし→食材を焼く→片付け
といった一連を実施され、それを見て学びます。
おいしく焼くコツや炭の配置、道具の使い方など、
目からウロコな内容がたくさんありました。

そして強く感じたのは、焼き方だけでなく
バーベキューを実施する上での心構えなども
学んだこと。あまり意識していなかった部分
だったので、内容に目からウロコ。技術だけでなく
心も未熟だったと痛感させられました。うーむ。

そして受験。
Oracle Master以外の試験に挑むのは結構久々な気が・・・。
受験中は少々不安でしたが、終わったあとテキストで確認すると正解のようだったので、大丈夫かなー、と期待。
ちなみに結果は後日郵送です。

ちょっと先の方をみてみると、「上級」試験は
一人一台焼き場があり、制限時間内に今回のデモであった一連の内容を自分一人ですべてやる、といった感じのものでした。
「Oracle Master Platinum試験かよっ!!」
と思わず叫びたくなる、完全な実技試験。
バーベキューマスターへの道は、長く険しいです。

幸いにも福岡では舞鶴公園のバーベキュースポットが
バーベキュー検定同様アメリカンBBQができる場所で、
使用する機材もほとんど同じです。
「ここで実技で繰り返し試験勉強するか・・・」
と、ひそかに考えております。
(でも、一人黙々と焼くのは寂しいなぁ。誰か誘おうか)

肉好き守田の資格紹介「お肉検定」

好きな牛肉の部位は「サーロイン」の
お肉大好きOracle Fighter 守田です。

弊社では資格取得支援制度を設けており、ORACLE MASTERを
はじめとする、各種資格取得を積極的に推奨しています。
資格取得は、体系的な知識やスキルの整理や定着に大変役立ちます。
株式会社コーソル 資格取得状況

今まで私は、このブログを通していろいろなお店をご紹介しておりました。そして、お肉を食べることを通して、もっとお肉について知りたいと思うようになりました。そこでちょっと資格とかないものか、と調べてみたところ、発見したのでご紹介したいと思います。

今回ご紹介するのは、その名の通り「お肉検定」です。

お肉検定ホームページ

『身近な食材である「牛肉・豚肉・鶏肉・ハムやソーセージなどの食肉加工品・内臓肉などの副生物」の生産から流通、消費、調理にいたるまでの知識を深めるための検定試験』
とあります。食肉産業従事者向けのかなり本格的な内容。
スーパー、小売店で見られるお肉をみて、
「このお肉はどういう流れで、ここにたどり着いたのか?」
という疑問がわかるような内容となっております。

試験は1級、2級とあり、合格するとそれぞれ
「お肉博士1級」「お肉博士2級」に認定されるそうです。

じつをいいますと、この土曜日(10/13)に、1級の講習会が
福岡で開催されるスケジュールとなっていたので、
事前に申し込んで受講してきました。2級を飛ばしていきなり
1級を挑むという、少々無謀なところもありますが、2級受験が
前提となってはいないようです。

肉好きな方は、ぜひとも学んでいただきたいと思う内容でした。
お肉が加工されてお店に出されるまでの過程がわかるイメージです。まさに「お肉のインストレーション・ガイド」ですね。
例えるなら、Oracle Database のインストール前のセットアップからメディアインストール、DB作成、そしてユーザが使用できるようになるまでの過程が理解できるようです。

また、部位の特徴やA5ランクなどの評価の基準なども学べます。
知見が広がることで自分が食べたいお肉がより幅広くなります。

残念ながら弊社の各種資格取得奨励制度の対象に、
「お肉検定」は含まれていませんが、興味あることを学ぶこと、
そしてその知識・技術が活かせるようになると、非常に楽しいものです。

データベースにご興味がある方は、ぜひ弊社にご連絡いただけたらと思います。一緒にデータベースを学び、その技術を活かしてみませんか?

肉好き守田のお店紹介「焼肉食堂 黒一」

秋が深まってきましたが、相変わらず肉を求める
お肉大好きOracle Fighter 守田です。

今回ご紹介するお店は、ちょうど天神と中州の間あたりに
位置し、「アクロス福岡」目の前の通り沿いにあります、
「焼肉食堂 黒一」です。

入り口横には焼肉のメニュー。リーズナブルなお値段で
さまざまな部位のお肉が提供されています。
「ははーん。今回もあれだろ。焼肉だろ」
と思われるかもしれません。ところがどっこい、
今回のターゲットは焼肉ではありません!
ランチメニューで提供されている、
「重ねステーキ丼」です!

ステーキ丼なのにこのリーズナブルなお値段!
まさに感動です。Standard Editionだとオプションなしで
RACが組めるのと同じくらいの感動です。

さぁ!注文したのがきました!今回は豪勢に
「特大重ねステーキ丼」(920円)です!!

どっさりと乗ったサーロインステーキ。
お米を口に入れるにはまずお肉を食べるところから。
「データを読み取るにはまずインデックスから」
というインデックススキャンの動作を表しているかのよう。
このお肉の重なり具合がまさにB-Treeインデックスです。

しかも!「重ねステーキ丼」は、なんとご飯の中にも
お肉があるのです!「不可視索引」が使われているのです!


※不可視索引:Oracle Database 11gから実装された機能。
セッションまたはシステム・レベルで明示的に
OPTIMIZER_USE_INVISIBLE_INDEXES初期化パラメータを
TRUEに設定しないかぎり、オプティマイザで
無視される索引。


ということでですね、この「重ねステーキ丼」を食べるときは
事前に脳内のOPTIMIZER_USE_INVISIBLE_INDEXES初期化パラメータを
TRUEに設定しましょう。そうすることで、ボリュームある
ステーキ丼をがっつり味わうことができます!!
「焼肉食堂 黒一」では、重ねステーキ丼以外にも
「大盛りから揚げ定食」や「焼肉カレー」など
リーズナブルなお値段でお腹いっぱい食べられる
ランチメニューがありますので、ぜひ足を運んでみてください!

 

焼肉食堂 黒一
https://www.facebook.com/pages/%E7%84%BC%E8%82%89%E9%A3%9F%E5%A0%82-%E9%BB%92%E4%B8%80/279544042186577

肉好き守田のお店紹介「Sakeと肉山」

”お肉を食べていない日”、イコール
”顔が濡れたアンパンマンと同じテンション”の
お肉大好きOracle Fighter 守田です。

さて、前回・前々回と博多がメインでしたので、
今回は天神に繰り出そうと思います。
弊社オフィスは博多駅すぐそばにあり、地下鉄で
移動するにも非常に便利な立地です。なので、
「ちょっと中洲まで」「天神まで」というのが
容易に可能です。

今回ご紹介するお店は、建物3階にある、
「29」の看板が目印の「Sakeと肉山」です。

東京・吉祥寺に本店を構え、2016年6月に福岡に上陸。
店名に「Sake」とあるように、日本酒がずらりと
取り揃えられたお店です。・・・が、今回はお肉が
メインですので、お肉狙い。

このお店では日によって一部メニューが値引きされており、
向かった当日はリブロースステーキ 1300円→1000円!!
たまたま向かった日が運がよかっただけかもしれませんが、
これが狙い目です!

リブロースステーキ以外にも、カツカレーやサガリステーキも
あり、インパクトのある肉料理が注文できます。
また、定食系はサラダバーもついています。

・・・ということで、ばっちしリブロースステーキを注文。
とってもわかりやすい鉄板ステーキ!
そしてこの大きさ!素晴らしいです。

すぐにでも食べたくなりますが、こだわりの私は
少々時間をおいて、余熱で中まで日が通るのを待ちます。
私の中で最もベストな状態で食せるようになるまで
待つわけです。例えるなら、動的サンプリング実行中
といったところでしょうか・・・。

そして食す!目の前の肉の大きさに食欲満点!
DBに数億レコードが格納されたテーブルのようです!
そして焼き付けられた網の目の模様が、
パーティションのよう!そう!まさにパーティションテーブル!
そして狙った部分に網の目にそって切り分ける、イコール
パーティションプルーニングが肉に対して実行されます!

そして口の中にいれると、出来る限り味を感じるために
脳内でオプティマイザが働き、効率のいい実行計画で
肉の味を感じとります!弾力のある歯ごたえと
じゅわっと広がる肉汁が口の中いっぱいに広がって、
「自分は今お肉を食べてる!」
という感覚を体全体で感じることができます!
元気100倍ですね!

丼ぶり系、焼肉、しゃぶしゃぶと食してきましたが、
「鉄板ステーキ」といえば、このお店は外せないでしょう!
ランチだけでなく、お酒が好きな方は夜もおすすめです!

Sakeと肉山
https://www.facebook.com/saketonikuyama/

肉好き守田のお店紹介「但馬屋」

お盆はBBQでおいしいお肉を堪能した、
お肉大好きOracle Fighter 守田です。

さて、お肉を堪能するのは何も「焼いて食べる」だけでは
ございません。Oracle Databaseが「データを格納する」
というだけでなく、APEX(Application Express)を
使用すればWebアプリケーションを開発できたり、Advanced analytics Optionを使用すれば予測分析ができるのと同じで、
お肉にも焼く以外にもさまざまな楽しみ方があります。

今日ご紹介するお店は、前回と同じく博多駅筑紫口側、
ヨドバシカメラ博多店の4Fです。

今回ご紹介するのは、牛しゃぶしゃぶ食べ放題の
お店、「但馬屋」です。そう!お肉は焼くだけでなく、
「しゃぶしゃぶ」という手段があるのです!

こちらのお店では、和牛や国産牛、豚、鶏をしゃぶしゃぶや
すき焼きといった美味しいお肉をリーズナブルに食べ放題で
楽しむことができます!ランチメニューでは定量コースも
あります。

お出しは昆布だし+4種類
(すきだし、四川火鍋出汁、豆乳出汁、季節限定出汁)
から選択。私は豆乳を選択しました。

なんと、コースでは新鮮野菜、ごはん、麺類も食べ放題!
別料金ですがドリンクバーもあります
薬味も大変豊富に取り揃えてありました。

私は今回、お肉や野菜を入れてしゃぶしゃぶを
堪能。個人的に焼肉、つまりこってり系が最近
多かったので、しゃぶしゃぶが博多で食べられるのは
大変うれしかったです。

しかも!食べ放題コースではソフトクリームや
アイスクリームも食べ放題なのです!これには
驚かされました。お肉、締めのごはんや麺類だけ
ではなくデザートまでついているとは!
まさに至れり尽くせりです!
この至れり尽くせり感は、SQLコーディング、テスト
からDBA作業、移行、データモデルまでできてしまう
SQLDeveloperに匹敵します!

店員の方から親切に説明をいただいたり、
店長の方からお話を聞けたりと、大変丁寧に
対応いただけました。ランチだけでなく
ご家族連れや宴会にもお勧めです!!

 

但馬屋 ヨドバシ博多店
https://tajimaya-hakata.com/

肉好き守田のお店紹介「焼肉の牛太 本陣」

スーパーでお肉売り場にいくと肉に見入って動かなくなる、
お肉大好きOracle Fighter 守田です。

今回は博多の焼肉店へGO!
博多駅は弊社オフィスがある「博多口」と反対側の「筑紫口」があります。前回ご紹介したバスターミナルの方向は「博多口」。
今日は反対側の筑紫口方面のお店を紹介します。

場所は筑紫口側、ヨドバシカメラ博多店の4Fです。

「焼肉の牛太 本陣」
入り口のお肉がなんとも興味をそそられます。

店内も落ち着くいい雰囲気です。

このお店では食べ放題メニューの他、ランチメニューもあります。特にランチセットでは複数の種類から好みの肉を選べます。
メニューを見ながら悩みに悩んで、選んだお肉は
「本陣カルビ」「牛タン」のランチセット(980円)
たれは醤油ベースとごまだれベース。

ここで!自ら焼くわけですが、前回ご紹介した書籍
『焼肉の達人』の内容を思い出しながら、本気モードで
焼いていきます。[エラー発生時のアラートログ、
トレースファイルを細かくチェックする」が如く、
肉の変化をじ~っと見極めます。

大事なのは焼きすぎないこと! 特に牛タンはうすいので要注意です。肉は焼きすぎるとタンパク質が硬くなっていきます。
見極めるには内部温度が約65.5度!肉が汗をかいているかのように肉汁が出始めるので、そのタイミングで裏返します。
丹念に両面を焼いた後、タレにつけつつ一旦置き、
余熱で中まで火を通します。

そして食べる!

うまい!うますぎる!! ( >_<)b
上手に焼けた肉は格別ですっ!! 勉強してよかった!
パフォーマンスチューニングによって何倍もの処理時間短縮が行えたような達成感!!絶妙な歯ごたえと肉の味!
「肉を堪能する」とはまさにこのことです!

そしてこれだけ楽しめるお店が自社オフィスから徒歩圏内に
あるというのが非常にいい!!
午後からの仕事は元気100倍!濡れた顔を取り替えたアンパンマンに負けないくらいの元気が湧いてきます!

そしてこのお店、ランチセットで選択できる肉は
他にもサイコロステーキや中落ちカルビなど、種類が豊富なので
いろいろな組み合わせを楽しめます。Oracle Database Enterprise Edition にオプションをいれていくようなイメージでしょうか・・・。

また、あとから調べて気づいたのですが、博多バスターミナル店もあるそうで。そちらのほうが自社オフィスから近いですね。
博多口、筑紫口どちらもお店があるようです。

 

焼肉の牛太本陣 ヨドバシ博多店
http://www.yodobashi-hakata.com/restaurant2/restaurant_gyut.html

焼肉の牛太本陣 博多バスターミナル店
http://www.h-bt.jp/shopinfo/8f_yakiniku-gyuta-honjin/