福岡サポートメンバー紹介 ~Part1~

こんにちは!福岡サポートのAYです:-)

これまで福岡メンバーの日常やイベントをお届けしてまいりましたが、今回は福岡メンバーにはどんな人がいるのか?!なぜコーソルに入社したのか?!という皆さんのパーソナルな部分にフォーカスしてお届けしたいと思います。

第一弾となる今回は 福岡サポートの若手~中堅の 3名 にインタビューしてまいりました!
一緒に仕事をしていてもなかなか話さないようなことも答えていただきましたので、ぜひお楽しみください^^

******************

★★ A・Sさんのご紹介 ★★

■Join
 ̄ ̄ ̄

2023年4月入社なので、2025年9月時点で2年6か月になります。

■コーソルの入社理由
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ニーズのあるスキルを身に着けて自信をもって仕事をしたいという思いがありました。
文系未経験者が多い、かつ Oracle DB の最上位資格(Oracle Master Platinum)の取得者数が業界 No.1であるコーソルなら着実にスキルを身に着けていけるのではないかと考えたため、入社を決めました。

■会社の雰囲気
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

いい人しかいないです。(ほんとに!)
就活中に参加したいろんな会社の面接、面談のなかでも、コーソルの社員の方たちと喋った時が一番楽しかった(ほんとに!!)という印象がありました。
入社後もその直感の通りで、おだやかで優しく、実直な方が多いと感じています。
本社での研修中も先輩方が廊下で会った時に声をかけてくださったり、懇親会などで興味をもって話しかけてくださる方が多かったです。
業務でも、ひとりで黙々作業ではなく都度相談して会話しながら進めています。
リーダーや先輩がいつでも相談 welcome な雰囲気でいてくださるので気軽になんでも相談できているのがありがたいなぁと思っております。

■福岡のおすすめポイント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

私は九州出身ではないので福岡サポート配属になって初めて福岡に住み始めたのですが、とにかくおいしいものが多いです!!
 
豚骨ラーメン、もつ鍋、明太子、アジフライ、イカ、カキ などなど…
 
引っ越して以来、暴食の限りを尽くしております。
福岡サポートの面々で一緒にご飯にいくことも多いです!
 
新幹線や空港が近くて、帰省や旅行がしやすいところも魅力です。
めちゃくちゃ住みよいです。





★★ Y・Tさんのご紹介 ★★

■Join
 ̄ ̄ ̄

2022年1月入社で、勤続年数は2025年9月時点で3年9か月です。

■コーソルの入社理由
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

私は第二新卒として入社したのですが、最初にコーソルを知ったきっかけは通っていたプログラミングスクールからの紹介でした。
 
まず興味を持ったのは福岡にオフィスがあることです。
IT 企業の多くが関東圏のみに拠点を持つ中で、出身地である九州に拠点があるところから興味を持ちました。
 
その後、面接等でコーソルの社員の方々と接する中で、社員の方々や制度等がしっかりした会社だなという印象になり、コーソルの一員として働かせていただきたいと思うようになりました。

■資格試験の勉強について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

現在は Oracle Database の最上位の資格である Oracle Master Platinum の試験に向けて学習を行っています。

コーソルでは Oracle Master Platinum の資格取得に力を入れていますので、資格取得に向けた社内の学習教材(動画やテキスト等)が用意されており、その学習教材を使って、半年間程学習を行っています。
 
福岡サポートは現在 7 名在籍していますが、その内 4 名が現在 Oracle Master Platinum の資格取得を目指しており、お互いに励ましあいながら、学習を進めています。
 
また、過去に挑戦した資格としては以下の資格を取得しました。
 
 ・Oracle Master Bronze/Silver/Gold
 ・LPIC Level1
 ・Java SE Bronze
 ・AWS Certified Solutions Architect – Associate
 ・OCI Architect Associate
 
Oracle Database に関する資格はもちろんですが、普段の業務では Oracle Database 外の補助的な知識も必要となってきますので、Java や Linux、クラウドの資格にもチャレンジしています。
 
なお、コーソルでは資格取得に向けた福利厚生が充実しており、上記試験についてはすべて受験費用を会社に負担いただいています。
また、学習教材等も福利厚生を利用して購入していただきました。

■趣味
 ̄ ̄ ̄

5年ほど筋トレを続けており、現在は近所のジムに通っています。
 
一日中座って業務を行っているので、業務後や休日にジムで体を動かすことでリフレッシュしています。





★★K・Sさんのご紹介★★

■Join
 ̄ ̄ ̄

2020年4月入社で、2025年9月時点では4年6か月です。
(2024.7~約11か月の産育休を取得)

■コーソルの入社理由
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新卒の就活中はIT業界はほぼ見ていなかったのですが、大学で開催されていた就活イベントでコーソルに出会い、文系出身でも技術を身に着けながら社会の様々なシステムで使われる DB に携る仕事ができることを知り魅力を感じたので興味を持ちました。

いろんな会社の面接を受けましたが、最終的には人事・エンジニア社員・代表と直接お話をしたときに、一番自分自身のことを表面だけではなく深く知ろうとしてくださる印象があったので、この会社で働きたい!と思い入社しました。

■会社の雰囲気
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

同僚だけでなく上司とも気兼ねなく関われる雰囲気だと思います。
チーム内のエンジニア社員だけでなく、人事部などバックオフィスの皆さんもとてもやさしく働きやすい環境です。
結婚や出産に伴って家庭と仕事の両立などたくさん悩みはありますが、いろんな方が相談にのってくださり、育休復帰後も働き続けられています

■趣味
 ̄ ̄ ̄

旅行が好きで、直近1年では伊勢、淡路島、有馬、北海道、奈良などに行きました。
行先は観光スポットより、ご飯がおいしい場所or温泉に入れる場所で選ぶことが多いです。
子供が生まれてからも飛行機や新幹線、フェリーなどいろんな交通手段に挑戦しながら旅行しています。

******************

ご回答いただきありがとうございました!!

皆さん DB のスキルや会社の雰囲気、社員の人柄に魅力を感じて入社されている印象を受けました。
私自身も同じ感想を持っているので、共感しかなかったです!

また、それぞれの趣味も素敵で、仕事もプライベートも楽しまれていますね♪


次回は福岡サポートの『ベテランメンバー』にインタビューした内容についてご紹介しようと思いますのでお楽しみに♪

それではまた次回の投稿でお会いしましょ~★

夏休みの一日

こんにちは!福岡サポートのAYです:-)

夏の暑さを少しでも忘れたい..と思い、涼しくて自然を感じられる場所といえば…滝だ!!と思ったので、夏休みの一日に滝を見に足を運んでみました!

福岡で滝と言えば、糸島にある『白糸の滝』が有名なので、いざ行ってみることに。

博多から車で約1時間程度の場所にあるのですが、観光名所なだけあって近づくにつれ車が渋滞しはじめ、渋滞を待つこと20分、ようやく駐車場に車を停められたといった状況でした。

とっても軽い気持ちで向かったので、こんなに人が多いとは..!と驚きでした。

事前にあまり調べずに行ってみたのですが、ここでは滝を眺めるだけでなく、釣りや流しそうめんもできるようで、訪れている方たちは色々と楽しんでいるようでした。

いざ滝の近くまで行くと、大きな岩肌と水流を前に圧倒されました。。

また、滝の周辺はとても涼しく、暑さも和らぎました。
滝とともに緑もあり、雄大な自然を前にパワーをいただけた気がします♪

暑かったので、売店でラムネやソフトクリームを買って食べてさらに涼しくなっていきます!

食欲が勝り写真を撮るのを忘れてしまいましたが、w
ラムネを飲んだのは久々だったのでなんだか懐かしい気持ちになりました。。

訪れている皆さんが水の中に入って遊んでいたので、わたしも少し足を入れてみることに…

びっくりするくらい水が冷たく、自然の水はこんなに冷たいのか..!と感動してしまいました。
ずっとここに居たいなと思うくらいひんやりとした水の中が心地よかったです。

自然に癒され、涼しさを感じられる場所でリフレッシュすることができてよかったです!

まだまだ暑い日が続いていますが、涼しくなるようなアクティビティを取り入れて暑さを乗り切っていきましょう、、!

ではまた次回の投稿でお会いしましょう〜★

七夕で星に願いを~☆彡

こんにちは!福岡サポートのAYです:-)

突然ですが、7月のイベントといえば 7/7 の 七夕 ですよね!
ということで、七夕の “笹飾り” ではなく、、コーソルといえば ということで “竹飾り” をやってみました!w

福岡オフィスの入り口には本物の竹を飾っているのですが、その竹に短冊や装飾を飾ることで七夕気分を味わおう!ということになり、急遽 AS さんと竹飾りを準備し、福岡オフィスにいらっしゃった皆様に短冊にお願い事を書いていただきました。

たまたま東京やカナダのメンバーが福岡に遊びに来られていたタイミングだったので、にぎやかな竹飾りになりました♪

本当に思い付きで始めたため、即席感満載な短冊や飾りにはなってしまいましたが、皆さんの思い思いの願いが込められた短冊が並んでいて、個人的にはなかなかいい感じになったのではないかなと思っています^^

子供の頃はよくこういった季節のイベントをやっていましたが、大人になると日々様々なことに追われてイベントは気にせず過ごしがちだったりするので、意識してイベントをやってみるのも新鮮でよいな~と思いました。

これからも皆さんを巻き込んでイベントでもなんでもいろんなことにチャレンジしていきたいです!!!

それではまた次回の投稿でお会いしましょ~★

2025年度春イベント「春のBBQ」開催!

こんにちは!福岡サポートのAYです:-)

梅雨をむかえ段々と気温も上がってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は少し時間が経ってしまいましたが、、、4月に開催した春の BBQ の様子をお伝えしたいと思います!

BBQ 会場は舞鶴公園内にある『舞鶴公園 BBQ GARDEN』というところで、立地もよく、なんといっても手ぶらで BBQ を楽しめるところが非常に気に入っています♪

また、桜の開花時期には桜の花びらが舞う中でお花見しつつ BBQ を楽しめるという趣のある場所となっており、ここ数年、春のイベントはここでの BBQ が恒例となっています。

# しかしながら、花より団子の私は食べることに気を取られ、
# 桜舞う会場の様子を撮影できていない点はご容赦くださいmm
# 参考までに過去の会場の様子を載せておきますがこんな感じ
# でした↓↓↓

手ぶらで BBQ を楽しめる とある通り、お肉等の食材やお酒、BBQ 用品はすべて会場に用意されています。
そのため、わたしたちは大きな期待と有り余る食欲を胸に手ぶらで会場に足を運びました。

会場に着くとすでに食材がテーブルに置かれており、BBQ の炭の準備もされてある状態でわくわくしてきます♪
お肉は牛や豚、鶏と色々楽しめ、さらに野菜にピザや焼きおにぎりもあり、食べ応え抜群です!!

楽しくワイワイ食材を焼いていきます!

おいしいお肉とお酒に皆さん会話も弾んでいるようです♪

今年は社長にも福岡まで足を運んでいただいてご参加いただきました!
社長とは度々福岡に出張で来られた際にお会いしますが、こうしたイベントを通して福岡メンバーやそのご家族含めて交流でき、良い機会となりました。

また、焼き奉行の皆さんがおいしくお肉たちを焼いてくれました!

# 笑顔がまぶしい ASさんはお酒に詳しいので、
# いつもおすすめのカクテルを教えてもらっています♪

# SSさん、RWさんはまさに焼き奉行といった
# 貫禄に満ち溢れていますね、、!

# 決め顔の YTさんですが、写真を撮った時、ちょうど頭に
# 桜の花びらがついていてお花見らしさ全開です!w

皆さんおいしく焼いていただきありがとうございました!!

やっぱり外で食べるご飯はおいしいですよね~!
また外で飲むお酒もとってもおいしく、景色も良くて幸せなひとときでした^^

楽しい時間はあっという間で、最後に皆さんで記念撮影をして春のイベントは終了しました。

桜舞う中おいしいご飯を食べて楽しくお話しし、素敵な時間を過ごすことができました。

次は秋に何かしらイベントを行う予定ですので、またそちらの様子もご紹介できたらと思います!

それではまた次回の投稿でお会いしましょ~★

オフィス周辺のおすすめランチのご紹介

こんにちは!福岡サポートのAYです:-)

今回は福岡サポートメンバーに聞いたそれぞれのおすすめのランチをご紹介します!

前回の投稿でお伝えしているように、コーソル福岡オフィスは博多駅から近く、様々な飲食店が立ち並んでいることもあり、おいしいランチを楽しむことができます♪

メンバーにそれぞれの “推し” ランチを教えてもらったのでご紹介します!

*~~~~~~~~~~~~~~*

★MIさんおすすめランチ★

おすすめのお店:スマイルキッチン
推しメニュー:ゴマしゃぶ

【MIさんコメント】
**********************************************
スマイルキッチンはオフィスまで毎日お弁当を届けてくれます。
メニューは栄養士さんが考えたもので日替わりでいろんな味が楽しめます。
どんなに天気の悪い日でもオフィスに届けてくれるのに 550円と良心的な値段設定です。
私が一番好きなメニューはゴマしゃぶです。
お弁当では珍しいメニューも色々とあるのでおススメなお店です!
**********************************************

 # オフィスまで届けてもらえるのはありがたいですね!
 # わたしも雨の日や忙しいときは利用しています♪


★SSさんおすすめランチ★

おすすめのお店:牧のうどん 博多バスターミナル店
推しメニュー:ごぼう天うどん

※店内撮影禁止とのことで、イメージ画像でお届けします

【SSさんコメント】
*********************************************
福岡に点在するうどんチェーンでうどんが 520円でトッピング 1つつけたうどんが食べられるお店です。
座席も 60 くらいあり、提供も早いのでとてもありがたいです。
第 3 火曜日にだけ出る『みそうどんとかしわ飯のセット(680円)』もおすすめです!
*********************************************

 # うどんは福岡のソウルフードなのでランチで利用する人も多いです!
 # ここのうどん屋さんは食べても食べても減らないのでお腹を空かせて行くのがおすすめですw


★YTさんおすすめランチ★

おすすめのお店:博多とよ唐亭
推しメニュー:4個入唐揚げ弁当(かしわご飯変更)

【YTさんコメント】
*********************************************
会社から徒歩5分の、博多とよ唐亭という唐揚げ屋さんがおすすめです!
お持ち帰り専門の唐揚げ屋さんで、お昼休みの時間帯にはたくさんの人で行列ができています。
期間限定メニューも定期的にリリースされるので、飽きずに色々な種類の唐揚げ弁当を楽しめます。
唐揚げも勿論とても美味しいのですが、プラス10円でかしわご飯に変更できるところもおすすめです🐤
*********************************************

 # がっつり食べたいときに唐揚げはちょうどいいですよね!
 # 唐揚げの個数を選んで買えるので、その時のおなかの減り具合によって食べる量が選べるのが嬉しいです♪


★ASさんおすすめランチ★

おすすめのお店:キッチンカー
推しメニュー:ガレット、ハンバーグ&オムライス

【ASさんコメント】
*********************************************
毎日異なるキッチンカーが登場し、唐揚げ、オムライス、ガレットなど多彩なジャンルの料理を楽しめます!
各キッチンカーの個性的な雰囲気や、装飾のこだわり、限られた空間での工夫が魅力的で、訪れるたびにワクワクします。
専用アプリで出店スケジュールをチェックできるので、好きなお店が出る日はお昼が楽しみで、午前の仕事も頑張れちゃいます!
推しメニューのガレットはなんかおしゃれな気がするしめっちゃおいしいです!優雅なランチ!意外とお腹いっぱいになります。
ハンバーグ&オムライスは数種類の中からソースを選べるので何回でも行きたくなります!スープもついているのがありがたいです。
*********************************************

 # オフィスの近くのキッチンカーではお店ごとにいろんなメニューがあり目移りしちゃいます><
 # 珍しいお店も来ていたりするので何を食べるかわくわくしちゃいますね♪


★AYおすすめランチ★

おすすめのお店:つくよみ 離れ
推しメニュー:鶏香味揚げ御膳

【AYコメント】
*********************************************
オフィスが入っているビルの地下にあるお店で、お昼は会社員の方たちで賑わっています。
ランチメニューでは塩さばや豚みそ等の御膳が提供されており、メインのおかずに副菜やお味噌汁もついていて大満足のランチです♪
最近おさかな食べてないなーというときに塩さば御膳を食べに行ったりしています。
また、日替わり御膳もあるので様々なメニューを楽しめます。
特に推しメニューの鶏香味揚げ御膳は、ジューシーな鶏肉にたれが染みてとてもおいしいので是非一度食べていただきたいです!
*********************************************

 # 私イチ推しのお店です!
 # ボリューム満点の御膳でお腹を満たして午後からもお仕事頑張れちゃいます♪

*~~~~~~~~~~~~~~*

皆さんご紹介ありがとうございました!
オフィス近くにはいろんなお店があって目移りしてしまいますね!!


そして余談にはなってしまいますが…
オフィスビルの地下にはご紹介したお店以外にもいろいろなお店があり、その中でも「さかな市場」というお店によく飲みに行きます。
つい先日も社長や東京から福岡に出張で来られた方と行き、イカの活き造りを堪能しました!!
福岡は海鮮が安くておいしく、気軽にこういったものを食べられるところがよいです♪

気になるお店がありましたら是非足を運んでみてください^^

それではまた次回の投稿でお会いしましょ~★

福岡オフィスへの行き方について

こんにちは!福岡サポートのAYです:-)

今回は博多駅から福岡オフィスまでの行き方についてご紹介します♪

福岡オフィスは博多駅のすぐ近くにあり、博多駅から約5分ほどで到着する好立地な場所にあります。

オフィスまでの行き方には様々なルートがありますが、今回は博多駅から地上に出て向かうルートをご紹介します!

まず博多駅内を博多口方向にある大画面を目印に進み、画面横のエスカレーターより2階にあがります。

エスカレーターを降りて1度外に出て、右に進みます。
ハンズ博多店を横目に突き当たりまで進み、左に曲がってバスターミナルの入り口のある通路を突き当たりまで進みます。

突き当りから右の階段を降り、少し進むとファミリーマートが隣接している【NMF博多駅前ビル】というビルが見えるので中に入ります。

ビルの3階のフロアの 1つがコーソル福岡オフィスになります!

ドアを開けて入り口のインターホンを押してお声がけください♪

このように博多駅から近く、またオフィス近くの階段までは屋根があり、雨が降ってもほとんど濡れずにオフィスにたどり着けちゃいます!

福岡オフィスにお越しになられる際のご参考になればと思います(^^)

また、オフィス周辺には美味しいごはん屋さんもたくさんあり、ランチも充実しているので次の投稿でご紹介できたらと思います!

ではまた次回の投稿でお会いしましょう〜★

福岡yoga部の活動紹介

こんにちは!福岡サポートのAYです:-)

今回は福岡yoga部の活動についてご紹介します!

コーソルでは会社の支援を受けて部活動を行っています。
東京本社では野球やヨガ、テーブルゲーム等の色々な部活動がありますが、福岡でもヨガ部が元気に活動しています!

普段オフィスで業務をしていてあまり体を動かす機会もないので、有意義な時間となっておりメンバーの皆さんにも好評です♪

毎月2回、アロマヨガとストレッチヨガの講師の先生をオフィスにお呼びして、4名程でヨガのレッスンを受けています。

アロマヨガでは素敵な香りに包まれた空間でリラックスしながら体を動かしています。
呼吸法を教えていただいたり、ヨガならではのポーズをとったりと THE YOGA な時間になっています。

ストレッチヨガではボール等の道具を使って体をほぐしたり伸ばしたりしています。
ボールでぐりぐり体をほぐすのですが、場所によってはとても痛くてやるたびにいかに普段体を動かせていないかを痛感しております;;

こちら ↓ は実際にアロマヨガのレッスンを受けている時の写真です。
このポーズが意外とハードで体をプルプル震わせながら体幹を使って耐えております、、!

無理してポーズをとったりすることはしないのですが、自分が気持ちよく伸びを感じられる範囲で体を動かしています。

そして頑張ったあとはみんな大好きチャイルドポーズでお休みしますzzz

この時間がずっと続けばいいのに…と思いながらまた次のポーズに移っていきますw

リラックスできるものからハードなポーズまで幅広く教えていただきながら楽しく活動を行っています♪

参加しているメンバーからも体も心もリフレッシュできているとの声が上がっております。
これからも健康維持のため引き続き活動を継続してまいります!!!

それではまた次回の投稿でお会いしましょう~★

三社詣りに行ってきました!

こんにちは!福岡サポートのAYです:-)

新年あけましておめでとうございます。
今年もコーソル福岡ブログにてコーソル福岡の日常をお届けしていきますのでよろしくお願いいたします!

2025年もスタートしたということで、福岡サポートのみなさんと初詣として三社参りを行いました。

三社参りとは3つの神社を参拝することで、古くから福岡県をはじめとする九州地方では初詣として恒例の行事となっています。

三社参りの由来には諸説あるそうですが、一つご紹介すると、その昔朝廷が、伊勢神宮・石清水八幡宮・賀茂神社に参拝していたことが一般の人々にも伝わって三社参りの風習が始まったそうです。
その風習が現代まで続いており、現在では住んでいる場所の近所や好きな神社を3ヶ所選んでお参りしています。

今回我々が参拝したのは 宮地嶽神社・香椎宮・筥崎宮 の3ヶ所です。

まず向かったのは福津市にある『宮地嶽神社』です。
ここは商売繁盛にご利益があるとされています。

また、光の道と呼ばれる参道が夕日に照らされて輝く景色が有名で看板が飾られていました。

通常の景色はこちら↓


まっすぐ海の方まで続いている参道の景色は素敵でした。

参拝した帰り道に露店に『松が枝餅』なるものがあったので買って食べてみました。
これは宮地嶽神社の氏子たちが神様にお供えするために作ったお餅が始まりと言われているそうです。

いろんな種類があって悩ましかったですが、食いしん坊なのでよもぎと黒ごまの2つをチョイス!
とっても美味しく食べやすくぺろりと平らげてしまいました♪


そして次の神社へと向かう途中でお昼休憩に『資さんうどん』でうどんを食べました!

ここは MIさんイチオシのうどん屋さんで北九州発祥のお店です。
福岡県はとんこつラーメンのイメージがありますが、それと同じくらいうどんもよく食べられています。

わたしはここでも欲張りにうどんとカツ丼のセットをいただきました♪
寒い日に食べるうどんは格別です!

お腹も満たされたところで、次に福岡市東区にある『香椎宮』へとやってきました。
ここは世界平和や家内安全等、ご利益は多岐にわたります。

パワースポットにもなっており、ご神木の綾杉が香椎宮のシンボルとなっていました。


壮大な緑に圧倒され、パワーをいただけた気がします、、!

最後に福岡市東区にある『筥崎宮』に行きました。
ここは、厄除けや勝運のご利益があるとされています。
楼門には「敵国降伏」と掲げられており、これは力ではなく徳の力で勝つことを意味しているそうです。

ここでは当たり付きのおみくじがあり、みんなで挑戦!
わたしは開運のお箸が当たりました~!

このお箸を使ってご飯を食べたら道が開けそうです!

今回一日に三社回りましたが、特にルールはないそうで、数日かけて好きな神社にお参りしてよいそうです。
お付き合いいただいた福岡サポートチームの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです!
いつもありがとうございますmm

今年も様々なことにチャレンジし、福岡からコーソルを盛り上げるべく頑張っていこうと思います!!

それではまた次回の投稿でお会いしましょう~★

2024年度コーソル忘年会~福岡オフィス編~

こんにちは!福岡サポートのAYです。
今回は今月行われた2024年度コーソル忘年会の福岡での様子をお届けします!

福岡メンバーは東京の忘年会会場とリモートでつないでオフィスから参加しています。


プロジェクターで東京会場の様子を映しながら、みんなでデリバリーしたピザやお寿司などの食べ物を囲んでわいわい盛り上がります♪

お酒好きな ASさんは日本酒を持参しており、みんなに振る舞ってくれました!
とっても飲みやすくお酒も食事も進みます!

食事と歓談を楽しんでいる中、東京会場では Cosol Awards の受賞者の発表が行われました!

コーソルでは、Cosol Awards という社員投票により、その年に最も輝いていたメンバーやチームを決定する表彰制度があります。

そして今年は、新人賞に福岡サポートチームの YTさんが選ばれました!!
おめでとうございます!!!!!

新人賞には入社から3年以内の若手メンバーから選ばれますが、YTさんは若手とは思えない安定した技術力でチームを牽引しているところが評価され、見事新人賞に輝きました!

同じ福岡サポートチームの一員としてとても誇らしいです!

そして、お次はお楽しみイベントのクイズ大会がありました。
1チーム5名のチーム戦で、コーソルに関するクイズから話題のドラマやオリンピック等、様々なジャンルのクイズが出題されました。

福岡もベテランと若手の2チームでそれぞれ挑み、大健闘の末、ベテランチームは知識力を活かして見事2位に輝きました!!

2位には景品があり、旅行券を獲得しました!
ベテランチームに入れてもらった私も景品をいただきました!
皆様の知識と愛社精神に大感謝です!mm

後日東京より送っていただいた景品と共に MI さん、YAさんをパシャリッ

美味しいご飯と美味しいお酒に楽しいイベントと大盛り上がりで今年度の忘年会は終了しました。

今年も一年ひた走ってきましたが、また来年も頑張っていこうと思える良い機会となりました。

2025年も様々な福岡の様子をレポートしていこうと思うのでお楽しみに!

それではまた次回の投稿でお会いしましょう〜★



★追記★

後日金山さんが福岡に来られた際に新人賞の表彰が行われました!YTさんおめでとうございました!!

シー・ドラグーンに行ってきました!

こんにちは!福岡サポートのAYです。

今回は前回の投稿でちらっとお話していた『シー・ドラグーン』というアスレチック施設に福岡サポートのメンバーで行ってきたので、レポートしていきたいと思います!

シー・ドラグーンは海の中道海浜公園にあるアスレチック施設で、国内最大規模の高さ約17mのアスレチックタワーとのことです。

92種類のアクティビティがあり、空中散歩のような自転車やクライミング、空中ピクニックなどを楽しむことができます。

最上階には『カリヨン』と呼ばれる細い棒の上を歩いて鐘を鳴らすアクティビティがあり、みんなでその鐘を鳴らそう!と意気込んで向かいました。

引用元:シー・ドラグーン公式HP


MIさんの車に乗せていただき、海の中道海浜公園内のシー・ドラグーンにやってきました。


まずは記念にみんなで写真撮影から!
カメラマンは私が務めさせていただきました!


なお、アトラクション中はカメラの持ち込みができなかったのでほとんど写真がないのですが、文章にて頑張ってお伝えしていきたいと思います・・!

私はあまり高いところが得意ではないため不安な気持ちを抱えていたのですが、実際にアスレチック施設の近くに行くと最上階も思っていたより高くないのでは、、?と錯覚し、なんだか行けそうだなと少し余裕に思いながらスタートしました。

まず初めに安全装置を装着し、施設での遊び方について説明していただいて、階段を上がって2階のアクティビティゾーンにやってきました。

まさかの私が先頭を進むように施設の方に指示され、先程の余裕はなんだったのか「先頭代わってください〜!」と騒ぎながら恐る恐る進んでいきました。

私とYTさん、ASさんはまずは2階の軽めのアトラクションから試すことにしました。

アトラクションにも難易度があり、2階といえど難しいアトラクションも多かったのですが、YTさんは普段筋トレで鍛えているパワーと趣味のボルダリングで培った身のこなしでゴリゴリ進んでいき、ASさんも持ち前の好奇心と粘り強さで果敢にアトラクションに挑んでいました!

かくいうわたしはビビリなため、みなさんが進んで行く様子を応援しながら、難易度が易しめのアトラクションを楽しんでおりました。

そんな中、MIさんはいつの間にか最上階まで進んでおり、空中散歩のような自転車のアトラクションをサクッとクリアして、その先にある『カリヨン』に到達し、一番乗りで鐘を鳴らすことに成功しました!

その後も難なくいろんなアトラクションに挑戦しており、私目線1番楽しまれていたと思います。大変勇敢で軽々動けて羨ましい限りです、、!

SSさんも私と同じであまり高いところは得意ではないとのことでしたが、下の階のアトラクションをいろいろと楽しまれていました!

2階から3階へと揺れる棒の上を登っていくアトラクションがあったのですが、野球で鍛えたパワーで気づいたら3階まであがっており大変驚きました、、!

そうやって各々アトラクションを楽しみながら、最上階にやってきました。

YTさんはMIさん同様に空中散歩の自転車のアトラクションを進み、ASさんと私は蜘蛛の巣のような縄の上を渡るアトラクションを進んでいよいよ『カリヨン』の前までやってきました。

高いところが苦手な私でしたが最上階まで来たら急に腹が据わり、YTさん、ASさんとともに細い棒の上を歩いて鐘を鳴らすことに成功しました!(棒の下には何もなく、落ちたら高いところで宙ぶらりんになると思うと本当に怖かったです・・)

鐘を鳴らすとアスレチック施設の方や周りをお散歩されている方たちに拍手していただけ、かなりの達成感もあり嬉しかったです♪

体験時間は1時間だったのですが、あっという間で終わる頃にはみんなくたくたになっていました。(そして今回も後日しっかり筋肉痛でした。。w)

帰りは近くの志賀島までドライブして、カフェでゆっくり過ごして帰路に着きました。(和モダンなお店で素敵でした!)


体験中にはいろんなハプニングもあったりしたのですが、体を動かしてたくさん笑って身も心もスッキリできました!

定期的にこのような機会を作ろうと心に決めたので、今後もいろいろレポートできたらと思います!

それではまた次回の投稿でお会いしましょう〜★