博多三大祭りの1つ「放生会」に行ってきました!

こんにちは!福岡サポートのAYです:-)

しばらく投稿が滞っており、季節は変わって街は冬の装いとなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

遅ればせながら、夏から秋にかけて行ったイベントについて投稿していきたいと思います!

今回は 9月頃に福岡サポートのメンバーで『放生会』というお祭りに行ってきたので、その内容についてお届けします!

放生会とは、筥崎宮で開かれる「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」お祭りで、春の博多どんたく・夏の博多祇園山笠とならび博多三大祭りに数えられるお祭りのことです(筥崎宮公式HP より引用)。

博多にいる人であれば誰もが知っているような有名なお祭りで、参道には様々な露店が立ち並び、豊富な種類の食べ物や出し物を楽しみに多くの人が訪れます。

我々も仕事終わりにみんなで浴衣に着替えて、電車で筥崎宮まで移動し、お祭りを楽しんできました!

(前回や前々回の投稿を見ていただいた方は、なぜみんな浴衣を着ていたのかがお分かりいただけたかと思いますw)

筥崎宮に到着すると、様々な屋台が並んでいてうきうきしてきます♪
まずはみんなで乾杯をして、お祭りを楽しんでいきます!

美味しそうな食べ物がいっぱいあり、あれもこれも食べたいところですが、おなかの容量があるため、厳選して食べたいものを選びます..!

そして、各々好きな食べ物を買って美味しくいただきました^^

また、いろいろな出店があったため、我々もチャレンジしてみました。

まずは金魚すくいからチャレンジしてみました!
皆さん真剣な表情で取り組んでいます..!

ASさんは金魚すくいが得意とのことで、容器にいっぱい金魚をすくっていました!すごいです!!

いっぱいすくえて喜びの笑顔を見せてくれました^^

お次は射的にチャレンジ!
YTさんが果敢に挑みましたが的に当たるも倒すことは叶わずでした。。難しい><

続いてアーチェリーもやっているようだったのでこちらもチャレンジ!
ASさんは姿勢よく弓を弾く姿が様になっておりました!

SSさんもASさんと一緒にアーチェリーを楽しんでおり、見ているこちらも楽しくなりました♪

食事や出し物を程よく楽しんだところで、混雑する前にみんなで帰宅したのでした。

浴衣を着てお祭りに参加するなんてとても久しぶりだったのですが、非日常のような時間を味わえていい思い出になりました♪

浴衣を着てお祭りに参加したい!という私のわがままを聞いていただいた福岡サポートの皆様、ありがとうございましたmm
(皆さんいつもノリがよくて助かります!w)

今後もお仕事も頑張りつつ、いろいろなことを楽しんでいきたいと思います!

では、また次回の投稿でお会いしましょ〜★